MENU

オシャレな部屋より、好きな部屋。

~ 理想の空間づくりをお手伝いします ~

オシャレな部屋より、
好きな部屋。

~理想の空間づくりをお手伝いします~

新居のインテリア
何を買えばいいのか分からない…
どこに置けばいいのか分からない…
サイズは?色は?
あれもしたい、これもやりたい!

そんなあなたの理想の姿、
プロが「見える化」します。

新居のインテリア、何を買えばいいのか分からない…
どこに置けばいいのか分からない…
サイズは?色は?
あれもしたい、これもやりたい!

そんなあなたの理想の姿、プロが「見える化」します。

※ボタン押下後、LINEの「お友達追加」
をしてお問い合わせください。

お問い合わせは下記QRコードからLINEの「お友達追加」をしていただくと可能になります。

雰囲気の良い灯りがあるシンプルなお部屋作り

雰囲気の良い灯りがある
シンプルなお部屋作り

はじめまして!インテリアコーディネーターの広島と申します。ぼくはインテリア好きが乗じて本業を退職し、インテリアコーディネーターの資格を取得。照明コンサルタントの資格も持っています。
YouTubeでの発信を機にたくさんの方に声を掛けていただけるようになり、大変感謝しております。⇒登録者5万人超え!インテリア王国
提案して終わりではなく、親身に寄り添っていっしょに住まいを作り上げていければ嬉しく思います。得意なテーマ・好きなテイストは「シンプル」で、モダン・ナチュラル・北欧・和モダン…などテイストに限らずシンプルにご提案いたします。逆に苦手なのは飾り・装飾が多いインテリア。スッキリしたインテリアをご希望の人はぜひお声がけください^^

コーディネートって、どんな感じ…?
【事例紹介】

依頼者:東京都在住F様
お部屋:新築のLDK

間取り図時点のイメージ画像

F様は新築ということで、図面からイメージ画像を作成しています。図面だけの状態からは想像がしにくい部分も「見える化」することでイメージが湧きやすくなります。
またキッチン上の「下がり天井」など、完成後だと変更が利かない箇所のご提案も可能になります。

完成後のお写真
間取り図時点のイメージ画像

こちらはキッチンからリビング側を見たところ。F様のお住まいは吹き抜けになっており、その空間の広さ感をイメージ画像で把握することができます。リビング階段の存在感がどのくらいあるのか、吹き抜け上部から照明を吊り下げたらどういう雰囲気になるのか、なども視覚で感じ取ることができますよね。

完成後のお写真
間取り図時点のイメージ画像

吹き抜けのリビング階段という空間把握が難しいシーンです。リビング照明として3連のボールランプを提案しましたが、F様が選ばれたのは”階段照明も含めて”の3連ボール照明。見事に一体感を持たせたデザインに感服です。これも事前に空間の広さをイメージできたからではないでしょうか^^;

完成後のお写真
間取り図時点のイメージ画像

階段上部から下を見下ろしたところですね。いろんな角度から想像することで、インテリアをどう整えようか、何をどこに置こうかなどもイメージがしやすくなります。
もちろん間取りに合ったレイアウトのご提案もさせていただきました。特に新築では既存の部屋がない状態からになるので、想像が難しいですよね。それを「見える化」してサポートいたします。

完成後のお写真

細かい部分、全然似てないと感じた人もいると思いますが、これはぼくが完成形を当てるゲームではありません。
インテリア作りにおいて想像するのが難しい「空間」を、3Dのパース図を用いて「見える化」する。そして住まいに合った提案をする。提案を飲むかどうかは依頼主様が決めること。
アイデアや意見を出し合いながら、より良いお住まいに近づけていくことが真の目的です。

F様 利用者の声

新居の図面ができあがり、まだ変更も可能、という比較的早めの段階で、コーディネートをお願いしました。

シンプルモダンなイメージで、自分が使いたい家具や照明器具をお伝えし、最初のツールを作っていただいたのですが、ソファとダイニングテーブルの位置が近すぎて動線に問題があることが発覚!
その後、設計の変更をして、現在の形になりました。

キッチンの色もかなり悩み、いくつかのパターンをつくってもらいました。最終的には締まった印象になるダークグレーを選択しました。

途中で床の色を変えたらどうか、とか、照明器具で別の提案はないか、などいろいろお願いをしましたが、都度、的確なアドバイスがいただけ、最後は確信を持って選ぶことができました。

広島さんの、けっして押し付けることのない、懐の深いアドバイスに本当に助けられましたし、そのやり取りの時間はとてもわくわくし、楽しいものでした!

お金をかける価値は十分にあります。プロの意見を聞いて、後悔のない選択をしていただければと思います。

こんなことを「見える化」できます!

基本セット:①②③は基本セットになっており、全てサービスに含まれます

【①モデルルーム作成】

いただいた情報からお部屋を可能な限り再現し「見える化」します。既存の部屋はもちろん図面からも可能です↓

【②インテリア相談】

インテリアの相談を承ります。どんなタイプの家具が合うのか、好みなのか、配置…など「見える可」します↓

【③超リアル画像作成】

説明はスピード感重視のツール画像ですが、仕上げは雰囲気が超リアルに分かるよう「見える化」します↓


オプション3つ:④⑤⑥はオプションで選べるようになっています

【④内装デザイン相談】

フローリングや壁紙などの内装デザインを、好みの色に変えて雰囲気を「見える化」することができます↓

【⑤家具選び相談】

具体的な家具の選択をツールで「見える化」。サイズも考慮しておすすめの家具を紹介していきます↓

【⑥360度バーチャル視点】

画像だけでは分からない空間も「見える化」します。視点を360度変えられるので、バーチャルな体験が可能↓

コーディネートの7つの手順

STEP
お申込み

お申し込みは下記ページになります
お申し込みはこちら

STEP
ヒアリング

間取り図やお写真・動画、好みの雰囲気、家族構成…などを伺います
スケジュール感:お申し込み後、お手すきのタイミングで

STEP
モデルルーム作成

ぼくの方でモデルルームを作成します
スケジュール感:情報をお寄せいただいてから約10日(住まい全体の場合は3週間前後)

STEP
最初のご提案

引き続き、伺った情報からインテリアを作成しご提案いたします
スケジュール感:情報をお寄せいただいてから約10日後(住まい全体の場合は3週間前後)

STEP
修正と提案

修正点を伺い、改善後、再びご提案という流れを繰り返します
スケジュール感:最初のご提案から最大で1ヶ月間(住まい全体の場合は最大2ヶ月間)

STEP
完成

イメージが湧くリアル画像や360度バーチャル画像、家具情報などをお渡しして完成
スケジュール感:お申し込みから完成まで、概ね1ヶ月半くらい(住まい全体の場合は概ね3ヶ月くらい)

STEP
アフターフォロー

サービス終了後、何か困った点がありましたらご相談ください
スケジュール感:終了後1ヶ月

得意、不得意がありますm(__)m

ぼく自身の得手不得手に加え、使うツールの得手不得手も加味されています。対面のコーディネートではなくオンラインのコーディネートになるため、使用するツールの表現力が大きく影響します。ツールではファブリックの柔らかい素材感とか古っぽさが苦手なので、そういう部分を全面に出したインテリアは総じて不得手になります。そのようなインテリアが好みの方は、大変心苦しいですが他の方にご依頼ください。

得意シンプルさ、モダンっぽさ、ナチュラル、灯りのある暮らし…


不得手装飾が多い、小物が決め手、ファブリックが決め手、ラフさが魅力…

【直近の事例】

千葉県M様

今回、インテリア、家具探し、照明、コンセント配置とご相談させていただきました。
頑張り過ぎないインテリアという感じがとても好きです。

ご相談させていただく際に、私の好みもあやふやの中、いろいろ想像いただきご提案いただくのもご苦労があったことと思っています。
少ない予算でしたが、家具、照明等ご提案いただきほんとうに助かりました。
この度は、素敵なご縁をいただき感謝いたします。
ありがとうございました✨

神奈川県K様

自分だと気付かない視点でのアドバイスがあり、とても参考になりました。
こちらの提案に対して、いくつもの候補をあげてくれるので広島さんとのやりとり自体がとても楽しかったです。

北海道I様
結局、ラグは敷いていませんが、コーディネートしていただいたインテリアで毎日、快適に過ごしています(にっこり)

電化製品のコードがごちゃついてしまっているのが残念なのですが、以前の家とは比べられないくらいステキに暮らしています。
ありがとうございました(ありがとう)
長野県U様

念願のマイホームでしたが、決める事が多く、途中でインテリアの方向性が分からなくなり、すがる思いで依頼をしました。特殊なLDKなこともあり、大丈夫かな?と不安でしたが、そのまんまパースで再現をして頂き、とてもイメージがしやすかったです。こちらの要望を汲み取って頂きつつ、広島流で整えて下さり、とても参考になりました!家づくりを前向きに考えることが出来るようになりました。同じ照明でも色が違うだけで雰囲気が全然違い、それをパースで確認できたり、色々とアドバイスをして頂いたり、本当に頼んでよかったです!ありがとうございました。

【コーディネート料金】

【お住まい全体】

基本セット:¥119,800
・モデルルーム作成
・インテリア相談
・超リアル画像作成

追加オプション
・家具探し相談:¥19,800
・内装相談:¥9,800
・360度リアル視点:¥3,980

【LDK】

基本セット:¥59,800
・モデルルーム作成
・インテリア相談
・超リアル画像作成

追加オプション
・家具探し相談:¥9,800
・内装相談:¥4,800
・360度リアル視点:¥1,980

【個室】

基本セット:¥29,800
・モデルルーム作成
・インテリア相談
・超リアル画像作成

追加オプション
・家具探し相談:¥4,800
・内装相談:¥2,980
・360度リアル視点:¥980

【完成までの期間】

【お住まい全体】

ヒアリング:お申し込み後、お手すきの時に

モデルルーム完成と最初のご提案:ヒアリング後、約3週間前後

修正と改善:最大2ヶ月間

完成の目安:約3ヶ月

アフターフォロー:1ヶ月

【LDK】

ヒアリング:お申し込み後、お手すきの時に

モデルルーム完成と最初のご提案:ヒアリング後、約10日前後

修正と改善:最大1ヶ月間

完成の目安:約1ヶ月半

アフターフォロー:1ヶ月

【個室】

ヒアリング:お申し込み後、お手すきの時に

モデルルーム完成と最初のご提案:ヒアリング後、約10日前後

修正と改善:最大1ヶ月間

完成の目安:約1ヶ月半

アフターフォロー:1ヶ月

【よくある質問】

P.S.

ここまでご覧になってくださり、誠にありがとうございます。最後にインテリアコーディネーターとしての考えを紹介して結びとさせていただきます。「インテリアに正解不正解はない」というのをぼくは何度もYouTubeで言ってます。視聴者の方はよく知っていますよね^^


ただもう少し補足すると、誰が何と言おうと住む人が良いと思えばそれが初めて正解になる、ということ。その逆も同じです。つまり正解不正解は、本当はある。でも人の数だけあるので、数学のように一つ正解があるというわけではない、ということですね。


なのでぜひあなただけの正解を見つけてほしいと、切に願います。人生において家にいる時間は、本当に長い。その大切な時間を適当なお部屋で過ごすのか、それとも居心地のいい好みの部屋で過ごすのか、この両者には雲泥の差がつきます。時間が経過するほど、その差は広がっていきます。


少しでも早くこのことに気付き、インテリアを整えてください。コロナ禍を経て多くの人がインテリアの重要性に気付き始めましたが、また新たな問題も浮き彫りになっています。

  • お部屋ってどうやってまとめるんだろう…
  • どんな家具を置けばどんな雰囲気になるんだろう…
  • そもそも自分ってどんな雰囲気が好きなんだろう…

インテリアは学校で習うわけではないので、多くの人はどうやってお部屋を整えていけばいいのか分からないんですね。なのでぜひ専門家を頼ってください。インテリアを通して未来の自分に投資をする、これは決して高い買い物ではありません。

すぐに流行が変わるファッションの分野と違い、インテリアは一度まとめると長い時間あなたを癒し続けてくれます。そしてゆっくり、ゆっくり、お部屋づくりを楽しんでいけばいいのです。

ぼくはYouTubeを通じて、多くの人がインテリアに悩んでいることを改めて実感しました。もっと日本にもインテリアをより良くする文化を根付かせたい、心地いい空間で過ごす本当の良さを知ってもらいたい。登録者が5万人という数字を超えた頃、ぼくはそのように感じました。

でもぼく一人の力では、どうすることもできません。小さな人間という大きな壁にぶち当たり、苦悩する日々を過ごしています。なのでぜひインテリアの良さを実感し、そしてその良さをいっしょに広めていきましょう。

これからは個性にスポットライトが当たる時代です。人の数だけある「インテリアの正解」を、人それぞれに気付いてもらう。この果てしなく膨大な旅路こそ、自分がこれから生きていく活力に、そして生きてきた証しになるのではないかと思っております。

まだまだ若輩者です。人生の先輩方のお住まいを整えるなんて偉そうなことを言えたものではありません。しかしながら喜んでくれる人がいるのもまた事実で、それが本当に嬉しい。また若い人に頼られるのも、本当に嬉しい。ぼくはぼくなりの感性で、正解不正解のない世界を手探りで進んでいこうと思います。

弊社の社名は「GSクリエイト」。自分が「Grow(成長)」して「Service(奉仕)」することでたくさんの笑顔を「Create(創造する)」という意味が込められています。今こそ社名に負けない強い想いをもって突き進んでいく所存でございます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

インテリアコーディネーター 広島