こんにちは、インテリアコーディネーター広島です。
今回はニトリの収納付きパイプベッドを見て触れてきました。
※写真・動画に映っている価格は撮影時点のものです
結論:ベッドもソファも収納も、欲張りたい人向け!

このベッド、クッションを調整することでソファにもなり、そしてベッド下に収納もできる、というのが最大の特徴。
これ一つでベッド・ソファ・収納の3つをこなすことができるので、一人暮らしのお部屋にも最適ですよね!
- ソファを置きたいけどスペースがない…
- 押し入れしかないから衣類収納が足りない…
- ソファベッドは面倒だからイヤ…
このような人もベッドのスペースだけにソファも収納も作れるので、かなり省スペースに置くことができますよね!

いつもマットレスの上なので痛みやすかったり奥行きがありすぎる感じもありますけど、スペースがなければそもそもソファも収納棚も置けないので、総合的にメリットが大きくなってきますよね!
ベッドが主役のインテリアが完成です。

黒いスチールとダメージ感のある木目がとてもかっこよく、大人っぽいインテリアにもぴったりです。
ヴィンテージ系のお部屋にも合わせやすいデザインですよね!

床板がメッシュなので通気性が良く、カビもかなり抑えてくれます。
足元にはマットレスがずれないような工夫があるので、ストレスなく使えそうですね。

収納は引き出しが3杯。
キャスターで引き出すタイプで、引き出しの奥にも物を置いておくスペースがありそうです。
ちなみに収納はありなしを選ぶこともできますよ。

ただ引き出しがないと手前の支柱のところのデザインが微妙^^;
前面にウッド素材が見えなくなるところが気になります。
通気性が良くなりますし丈夫さもありますけど、この辺は気になるかどうか人それぞれですね。
レビューは星4.3と上々!
撮影時点ではありますが、レビューは★4.3でした。
その中に気になった二つのレビューがありましたね。
- ベビーベッドの卒業用としても最適
- ベビーベッド卒業用
これぼく自身も経験したことあるのですが、ベビーベッドがそろそろキツくなってきたかな…という2〜3歳頃に困るのが「じゃあ次はどんな寝床にすればいいの?」という部分なんですよ。
- 親のベッドで一緒に寝る?
- 子供用ベッドを買う?
- 普通サイズを買う?
こちらのレビューを読んでみると、つまりは寝返りをしても子供が落ちないというところがポイントで、壁を利用したり2台並べたりして上手く柵を作るようにしているということです。
また木製のスノコじゃないので、子供がふざけてジャンプして割れてしまうということもないですよね。
そういうベッドって少ないので、確かにこれは希少な存在かもしれません。
一人暮らしにちょうどいいかなと思っていましたが、意外な使い道を知り驚きました^^
どんなアイテムも「使いよう」ですね!
まとめ
デザインもカッコよく、通気性もよく、収納も可能。
- 一人暮らしでベッドもソファも収納も欲しい人
- ベビーベッド卒業後のベッドを探している人
このような人に特におすすめですよ!
コメント