という悩みはないでしょうか。
高身長の男性にとっては、一般的な布団やベッドだと長さが足りないですよね。
そこで、長身男性が快眠できるアイデアと、おすすめのロングベッドを紹介しようと思います。
- 工夫でマットレスを延長する
- ロングサイズのマットレスを買う
- 長さ210cmのベッドを買う
長身とは何センチから…?
一般的な布団の長さは
- 敷布団:約200~210cm
- 掛け布団:約210cm
参考:ニトリで取り扱っている布団のサイズを詳しく知りたいのですが?/ニトリ
対して、ベッドのマットレスの場合は
つまり、敷布団で寝るよりマットレスで寝るほうが寝床が短くなり、長身男性にとっては長さが気になりやすいと言えそうです。
横になった状態では、つま先の力が抜けて「身長+7~8cm」になり、頭をぶつけないようスペースを作る必要もあります。

総合的に考えると、ベッドで寝ることに関しては「身長180cm」を超えると長身ということが言えそうです。
ベッドから足が出るときの3つの対処法
ベッドから足が出てしまう時は、次の3つの対処法がおすすめです。
- 工夫でマットレスを延長する
- ロングサイズのマットレスを買う
- 長さ210cmのベッドを買う
【裏技!?】マットレスを延長する
まずはお金をかけないで、工夫で対応しよう。
と言ってもやり方は簡単。
- マットレスを足元に10cmずらす
- 空いたスペースを何かで埋める
- タオルを掛けて隠す
↓
↓
たったこれだけです。
ヘッドボードと枕の間のスペースは、なくてはならないスペースですが、実際はそこまで使っているスペースではなく、ぶつからないための「空きスペース」ですよね。
その部分を簡易的に広げ、足元にマットレスをずらすことで長さを簡単に出すことができます。
マットレスがフレームから10cmほど飛び出している状態ですが、その程度なら「しなる」こともなく問題はありません。
足が飛び出さないメリットの方がはるかに大きくなりますよ。
ロングサイズのマットレスを買う
カバーをどうするか悩みどころですけど、ロングサイズのコイルマットレスも売られています。これなら継ぎ足しをしなくても大丈夫ですよね。
次で紹介する長さのあるベッドフレームに合わせると、スッキリと収まります。
長さ210cmのベッドを買う
長さのあるマットレスを、例えばこういうベッドフレームに合わせればロングベッドが完成します。
もしくは次のようなベッドを買い、そこに敷布団を敷いて寝ます。
ベッドに敷布団、なんとなく違和感があるかもですけど、しっかり丈夫に作られていれば問題はありませんよ。
まとめ
自分に合うロングサイズのマットレスが理想です。
- 工夫でマットレスを延長する
- ロングサイズのマットレスを買う
- 長さ210cmのベッドを買う
さらにこういう方法もあるので、ぜひトライしてみてください!
寝床が短いと、足が出たり「くの字」に曲がって寝ることになり、質のいい睡眠ができません。
身長180cm以上の人は、この機会に対策をしてみよう。
たった10cm長くなるだけで、想像以上に快適になりますよ。