-
すぐ植物を枯らす人、必見!プロが選ぶ「フェイクグリーンのおすすめ」5選
観葉植物を置きたいけど、私すぐ枯らしてしまうんだようなぁ…という人はフェイクグリーンがおすすめ! 置きやすいサイズ感のおすすめ5種、さらに「どんな人に向いているのか」「どんな場所に向いているのか」を紹介します! パキラオリーブユーカリアレカ... -
unicoが超絶マッチ!黄色系の床のリビングを「ナチュラル ヴィンテージ」なお部屋にまとめてみた
こんにちは、インテリアコーディネーター広島です。 今回は黄色みのあるフローリングのインテリアコーディネートについて。 黄色系の床だとどういう家具を合わせればいいのか、どういう完成形を目指してまとめていけばいいのかが分かりにくいですよね。 い... -
【IKEA】全部屋に置きたい!照明コンサルタントが監修するおすすめのランプ50選!
こんにちはインテリアコーディネーター広島です。 今回はぼく自身が「照明コンサルタント」の資格を取得したので、それにかこつけて「IKEAの照明器具おすすめ50選」を紹介します。 選んだ50個のグループは、一つ目はフロアランプ。 床に置いて使う物で、あ... -
ベッドの選び方とおすすめ|プロが完全解説!動画解説も!
ベッドフレームを買い替える機会ってかなり少ないですよね。 だからこそ買い替えるのが難しい家具の代表、それがベッドです。 どんな物があるのかが分からない どういうのを買えばいいのかサッパリ分からない 高い家具なので失敗は許されない そこで今回は... -
配置迷子さん必見!「正方形リビングのレイアウト」事例
正方形のリビングでレイアウトが難しい… と悩んではいませんか? 縦長や横長などLDKの形は様々ですけど、正方形のリビングダイニングはとにかく配置が難しいですよね。 今回は壁付けキッチン&約13畳の正方形LDKを、いい感じに整えるポイントを紹介します... -
初めてのテレビスタンド!「収納」をどうするか…|実際に買ってみた
テレビスタンドで壁掛け風にしたいけどどんなタイプがいいかな… と悩んではいないでしょうか。ぼくも壁寄せタイプが気になってたので、実際に買って設置してみました! リンク ↑ 実際に買ったのはタンスのゲンのこちらのテレビスタンド。口コミも兼ねて紹... -
ホテルライクな寝室【作り方&やっちゃダメな例】
寝室をホテルライクな雰囲気にしたい… 何から手を付ければいいの…? と悩んではいませんか? カジュアルなインテリアと違って、意外とイメージするのが難しいですよね。 そこでこの記事では、ホテルライクな寝室づくりのポイントを解説し、後半では寝室の... -
一人暮らしで選んではいけない家具 5つの特徴&おすすめ20選
一人暮らしに最適な家具って、どんなの…? という疑問はないでしょうか。 一人暮らしではお部屋が狭いことがほとんどなので、家具の選び方一つで使いやすさが大きく変わります。 ぼくはインテリアコーディネーターとして、よく「配置」に関する相談を受け... -
【トイレのアクセントクロス】失敗しない選び方7つのポイント
トイレにアクセントクロスを取り入れたいけど、どんなデザインにすればオシャレかな… と悩んではいませんか? ワンポイントでクロスのデザインが変わっていると、とっても素敵な空間になりますよね。 とは言え、簡単に貼りかえることもできないため、デザ... -
白い家具の部屋をオシャレにするたった一つのポイント
白い家具ばかりにしたら味気ないお部屋になるかな… と疑問に感じてはいませんか? 明るく清潔感のある色ですが、無彩色のため、気を付けないと単調な雰囲気になりがちです。 そこで、白い家具メインのおしゃれなインテリアのポイントを紹介します。 白い家... -
失敗しないテレビ台の選び方とサイズ別おすすめ18選
テレビ台を買いたいけど、どんなのがいいかな… と考えてはいませんか? リビングの主役であるテレビを乗せる台なので、おしゃれで使い勝手のいいものにしたいですよね。 でも選択を間違えると、リビング全体の印象も良くないものに… そこで、あなたのお部... -
狭い部屋を広く見せる7つの方法【コツが分かれば簡単】
部屋が狭くて窮屈だなぁ… と感じてはいませんか? お部屋が狭いと圧迫感がありストレスを感じてしまいますよね。 とは言え お部屋を広げることは不可能… 引っ越しも無理… 物を減らすのも難しい… という状況だと、なかなか解決するのも難しいものです。 そ... -
布団干し可能なすのこベッド【おすすめ厳選5つ】
雨の日が続くと布団がジメジメする… 花粉の時期だから天日干ししにくい… マンションの規約でベランダに布団が干せない… このような悩みには「布団が干せるすのこベッド」がおすすめ。 布団干し機能 通気性の良いすのこ という二つの特徴が、ジメジメをサラ... -
リビングに敷きたい赤ちゃん向けマット おすすめ9選
リビングに赤ちゃん向けマットを敷きたいけど、どんなのがいいかな… と悩んではいませんか? 赤ちゃんはほとんどの時間をリビングで過ごすので、より安全な空間にしたいですよね。 そこで「厚みがあってクッション性の高いマット」のおすすめ9選を紹介! ... -
模様替えが苦手な人へ!賢い「やり方のコツ」と6つの手順
部屋の模様替えをしたいけど、何から手をつければいい?コツみたいなものってないかな… という疑問はありませんか?けっこう大掛かりな作業なので、ある程度の計画性をもってやりたいところですよね。 どうにもこうにも収拾がつかなくなってきた… なんてこ... -
二段ベッドで実現するおしゃれな子供部屋作り【17の実例付き】
二段ベッドを活用した「おしゃれな子供部屋」にしたいけど、イメージが湧かないなぁ… と悩んではいませんか? 素敵な二段ベッドは必須だとしても、やっぱりお部屋全体でまとまり感を出したいところですよね。 そこで、インテリアコーディネーターによる「... -
特徴別のロータイプ二段ベッド 6選【低いだけじゃない!】
ロータイプの二段ベッドを置きたいけど、どんなのがいいかな… と考えてはいませんか? 近年では低めが主流になっているため、単に「ロータイプ」だけではなかなか絞り切れませんよね。 そこで、特徴別に6つ紹介。 合わせて、どんな人に向いているのかやメ... -
狭い子供部屋には「4畳半に置ける二段ベッド」が最適解!
狭い子供部屋に置けるコンパクトな二段ベッドってないかなぁ… と悩んではいませんか?4.5畳~5畳くらいのお部屋だと、少しでも圧迫感なく、少しでも省スペースに置きたいものですよね。 そこでインテリアコーディネーターが厳選して絞りに絞って「一番オス... -
8の実例紹介「ウォールナットで揃えた部屋」をプロが解説
ウォールナットの家具で統一したら、暗い雰囲気になっちゃうかな… と悩んではいませんか?やや濃いめの色なので、心配になってしまいますよね。 そこでリビングダイニングをウォールナットで揃えている実例を紹介し、インテリアコーディネーターが解説して... -
モノトーン風なリビング作りのコツ【床色別に13枚の実例あり】
モノトーン風なリビングにしたいけど、どんな感じにコーディネートしていけばいいかな… と悩んではいませんか? おしゃれなモノトーン風リビングは、とっても癒される素敵な空間ですよね。 でも、リビングは家族みんなが集まる場所であり、お客さんも来る... -
モノトーンな寝室を”おしゃれに”実現【おすすめ21アイテム&8枚の実例】
寝室をモノトーン風にしたいけど、どうすればいいのかな… という悩みはありませんか? ホワイト・ブラック系の家具を揃えるというのはイメージできても、それらをコーディネートするとなると、なかなか難しいものですよね。 そこで、おしゃれなモノトーン... -
【犬に最適なのは?】ジョイントマット・コルクマットその他3つを比較
愛犬がフローリングで滑ってケガをしてしまいそうだから何か敷いてあげたいけど、どんなものがいいかな… と悩んではいませんか?ラグやカーペットなどが真っ先に思いつくかもしれませんが、個人的には コルクマット ジョイントマット がおすすめ。そこでこ... -
コルクマットの「波打つ」「ずれる」「浮く」を解消するコツ
コルクマットを使っていると 隙間ができちゃう… すぐズレちゃう… 端っこが浮いてくる… といった悩みが出てきますよね。ぼくも長らくコルクマットを使用していてこのように思ったので、それらの解決方法を紹介しようと思います。 【隙間への対処法】 まず、... -
育児とインテリアを両立!「ジョイントマットをおしゃれに」見せるコツ
リビングに「おしゃれ」にジョイントマットを敷きたい… と悩んではいませんか?どうしても子供っぽさを隠し切れないジョイントマットですが、やっぱりリビングは素敵な空間にしておきたいですよね。 そこで 目的は子供の安全 見た目は親向け といった感じ... -
出産直後のママ必見!「赤ちゃんにフローリングのまま」は絶対ダメ!
赤ちゃんにフローリングのままだと、マズいかな… という悩みはないでしょうか。大人としては、掃除しやすく見た目もおしゃれなフローリングが好まれますが、やはり硬いのが気になりますよね。 そこで、赤ちゃんが産まれた家庭の「床」について、子育て経験... -
コルクマットとジョイントマットのデメリットを比較してみた
コルクマットにしようか、それとも普通のジョイントマットにしようか… と悩んではいないでしょうか。 一般的なジョイントマットはイメージがしやすいものの、コルクマットは使ってみないとなかなかイメージも膨らみませんよね。 そこで、実際に赤ちゃんに... -
【2022年】すのこベッドおすすめ20選&失敗しない選び方ガイド
通気性の良いすのこベッドが欲しいけど、どんなタイプがいいかな… と悩んではいませんか? 「ベッド周りのカビは絶対イヤ!」という人は、すのこが必須。 でも、すのこベッドにも カビに強いタイプ そこまで強くないタイプ があります。 そこで、おすすめ... -
経験者が語る「コルクマット・ジョイントマット」のカビ対策
コルクマットやジョイントマットにもカビは生える…?上に布団を敷いたらマズいかな…? このような疑問はないでしょうか。コルクマットだから、ジョイントマットだからといって特別カビやすいことはないものの、やはりマット特有の注意点もあります。 ぼく... -
コルクマット・ジョイントマットの防音効果【実際に使用した感想】
コルクマット・ジョイントマットの防音効果って、どのくらい…? 賃貸の防音対策に役立つの…? という疑問はないでしょうか。 特に集合住宅で小さな子供と暮らす家族にとっては、騒音対策はとても大事な問題ですよね。 そこで「アパートの2階」で「1歳の子... -
カーテンの幅 最適なサイズは「○○×1.05」ではじき出せます!
カーテンの幅は、どこからどこまでを測ればいいの…? 既成カーテンの場合、どのサイズを選べば合うの…? このような疑問はないでしょうか。 カーテンはサイズが合わないと、見た目がとても変になってしまいます。 その割に既成サイズの種類が少なく、選び... -
遮光カーテンの等級でどのくらい変わる…?【比較画像あり】
遮光カーテンの「等級」って何…? 何級を選べばいい…? という悩みはないでしょうか。 つまりは「光を遮る率」なわけですが、種類があると何を選べばいいのか分からなくなりますよね。 そこで、遮光カーテンの等級の違いや、メリット・デメリット、選び方... -
カーテンの長さ調整「長い・短い」を解決する9つのアイデア
カーテンが長くて変… カーテンが短くて変… このような悩みはないでしょうか? カーテンは、長くても短くても見栄えが悪くなってしまいますよね。 そこで、カーテンの長さ調整をする9つのアイデアを紹介します。 この記事で分かること… 長いカーテンを短く... -
失敗しないカーテンの色選び【50枚の画像と動画で解説】
カーテンの色選びが難しい… 何色のカーテンだと合うかな… という悩みはないでしょうか? 柄・色ともにかなりの種類があり、しかもインテリアを大きく左右する大事なアイテムだけに、いっそう悩んでしまいますよね。 実はカーテン選びって、インテリアコー... -
【2022年の冬はこれで乗り切る】こたつ布団のおすすめ13選と失敗しない選び方
どんなこたつ布団がいいかな… と考えてはいないでしょうか。 温かさもさることながら、お部屋の真ん中にドーンとくるため、デザインも重要ですよね。 そこで、こたつ布団の選び方とおすすめ13選を紹介。 自分に合うタイプを見極め、快適なこたつライフを目... -
【狭い空間にも置けるダイニングテーブル】小さめを選ぶ人数別のポイント
ダイニングスペースが狭いけど、何とか小さめのダイニングテーブルを置いて食事したい… ローテーブルは足が疲れるからイヤ… このような悩みはないでしょうか。 アパートやマンションの狭いリビングダイニングだと、ダイニングテーブルが置けないことも珍し... -
プロが解説!「白いダイニングテーブル」はこんな感じ
白いダイニングテーブルって、どんな感じ…? という疑問はないでしょうか。そういう時は「見るに限る」ということで、15枚の写真を紹介します。 後半では、ダイニングテーブルを白にするメリットやデメリットも紹介しています。 この記事で分かること… テ... -
プロが解説「ダイニングテーブルを半円」にするメリット・デメリット
半円ダイニングテーブルの使い勝手やサイズ感って、どうなの…?どんなタイプがあるの…? という疑問はないでしょうか。かなり希少なタイプなので周囲で使っている人もいなく、使い勝手もわからないものですよね。 そこで半円形テーブルの特徴をまとめてみ... -
ダイニングテーブルの下に合うマットの5つの条件【サイズは図で解説】
ダイニングテーブルの下にマットを敷きたいけど、どんなのがいいかな…? という疑問はないでしょうか? リビングと目的が違う空間なので、マットもリビングのように決めることはできません。 そこで、ダイニング空間に敷くマットに焦点を当てていこうと思... -
ベッドが寒いと感じる人へ!底冷えする2つの理由&9つの寒さ対策
ベッド周りがどうもヒンヤリと寒い気がする… と感じてはいないでしょうか。 冬は寒いのが当たり前ですが、寝床まで寒いのはイヤですよね。寒さのせいで寝つきが悪くなってしまうことも、あるかもしれません。寒くなる原因はシンプルに、、、 寒くなりやす... -
捨てやすいベッド4つの特徴【小さく分解できるベッドがおすすめ】
捨てやすいベッドを探してはいないでしょうか。 一人暮らし 単身赴任 同棲 このようなシーンでは、高価で長持ちするベッドより処分しやすいタイプのほうが向いている場合もありますよね。 そこで、捨てやすいベッドの特徴とおすすめ、また実際に処分すると... -
【子供ベッドのダニ対策】3つのアイテムの合わせ技がおすすめ
子供が寝ているときに咳き込む… と悩んでいるママも多いと思います。 子供の喘息やアレルギー反応は、主に夜間や明け方に多いようです。 参考:Q3 夜間や早朝にせきが出ます/日本呼吸器学会 必ずしもベッドや寝具など「睡眠環境」に問題があるからという理... -
「シングルか、セミダブルか…」どっちか悩んだらこう考える
シングル(幅90〜100cm)のメリットセミダブル(幅120cm)のメリットシングルの方が安いシングルの方が省スペースセミダブルの方がゆったり寝られるセミダブルの方がベッドから落ちにくい 「ベッドのサイズ」に悩んではいないでしょうか。 シングルだとス... -
配置に迷っている人は見て!「ベッドと壁の隙間」を解消する4つのアイデア
ベッドと壁の隙間に悩んではいないでしょうか。 通気性のために空けたいけど、デッドスペースが気になる… ピッタリ壁付けしたいけど、窓があって寄せられない… 柱があってピッタリ寄せられない… 大きい家具だけに、配置に悩んでしまいますよね。そこで、ベ... -
お部屋が狭い人へ!「セミシングル」ベッドで後悔しない選び方
セミシングルとは幅が約80〜90cmのベッドサイズのことで、シングルとの違いは10〜20cmくらい幅のないベッドということですね! お部屋が狭いから小さいベッドにしたい… と考える人も多いと思いますけど、省スペースになった分だけ寝にくく感じる可能性もあ... -
100kgさん余裕でOK「体重が重い人」のベッド・マットレス選び
体重が重い人はどんなベッド・マットレスを選べばいいの…? と悩んではいないでしょうか。特に100kgの大台に乗るか乗らないかという人は、やっぱり不安になりますよね。 一般的なシングルベッドの耐荷重は、およそ100kgくらい。3ケタという大台も考え、こ... -
長身さん向け「ベッドの長さが足りない」時の3つの継ぎ足しアイデア
ベッドから足が出る… という悩みはないでしょうか。高身長の男性にとっては、一般的な布団やベッドだと長さが足りないですよね。 そこで、長身男性が快眠できるアイデアと、おすすめのロングベッドを紹介しようと思います。 工夫でマットレスを延長する ロ... -
【布団が収納できるベッド】選ぶポイントとおすすめ3選+1
クローゼットはあるけど押入れがなく、布団を収納するスペースがない… という悩みはないでしょうか。 最近の住宅は洋室が多く、収納スペースと言えば「クローゼット」が大半を占めており、押入れがない家庭も珍しくありません。 でも布団の収納には奥行き... -
フロアタイプのローベッドで赤ちゃん安全!コスパ最強ファミリーベッド紹介
赤ちゃんの転落が怖いからローベッドにしたいけど、どう…? という疑問はないでしょうか。 赤ちゃんのベッドで一番怖いのは、やっぱり転落ですよね。 特に初産で初めての子供の場合、赤ちゃんがどのような動きをするのか分からないので、はじめから低いタ... -
赤ちゃんの寝室を快適にする6つの具体的なパターン
夫婦でダブルベッドで寝ている場合、赤ちゃんが生まれるとどうしようか悩んでしまいますよね。 入籍⇒新居⇒ダブルベッド⇒妊娠⇒出産 というのはよくある流れ。 特に初産の場合は「生まれてきた赤ちゃんをどのように寝かせようか…」ということになりますよね... -
折りたたみベッドの8つのメリット・デメリット【まとめ】
折りたたみベッドの寝心地って、どうなの…? という疑問はないでしょうか。 折りたたみベッドは メリット:スペースを広く使える デメリット:寝心地があまりよくない という特徴のベッドなので、寝心地重視の人にはあまり向いていません。 でもお部屋が狭...

ようこそ、インテリアの世界へ。
Presented by インテリア王国

ようこそ、インテリアの世界へ。
Presented by インテリア王国

ようこそ、インテリアの世界へ。
Presented by インテリア王国

ようこそ、インテリアの世界へ。
Presented by インテリア王国

ようこそ、インテリアの世界へ。
Presented by インテリア王国