セミシングル | 幅 約80~90cm |
シングル | 幅 約90~100cm |
セミダブル | 幅 約120cm |
ダブル | 幅 約140cm |
クイーン | 幅 約160cm |
キング | 幅 約180~200cm |
自分に合うベッドのサイズに悩んではいないでしょうか。
お部屋のスペースとベッドの大きさを同時に考える必要があるため、なかなか決めるのが難しいですよね。
そこでここでは、いろんな大きさを比較検討できるようなサイズ一覧表とそれぞれの詳細、お部屋に置いたときのサイズ感などを紹介しようと思います。
ベッドのサイズとは
ベッドで言うところのサイズは、主に「幅」を指します。
シングルやセミダブル・ダブルといった定番サイズ以外にも、実はいろんなサイズがあります。
例えばワイドシングルなら「ワイドなシングル」という幅で、寸法で言うと110cmくらいに。
ワイドダブルなら、幅150cmくらいが一般的です。
ベッドサイズの選び方:目安
向いてる人:お部屋が狭い女性
避けたほうがいい人:ベッドから落ちる恐怖感がある女性
向いてる人:一人用で特にサイズで悩みたくない人
避けたほうがいい人:広い寝床が好きな人
向いてる人:寝床は広いほうが好きという人
避けたほうがいい人:お部屋が狭い人
向いてる人:夫婦でいっしょに寝たいけど、主寝室が狭いという人
避けたほうがいい人:神経質な性格の人
向いてる人:夫婦でいっしょに寝たいけど、狭い寝床はイヤという人
避けたほうがいい人:主寝室が狭い人
向いてる人:夫婦で同じベッドでも、掛け布団は別々にしたいという人
避けたほうがいい人:夫婦でくっついて寝るのが好きな人
ベッドの幅と肩幅の関係とは
ベッドは寝返りまで含めた幅で考える必要がありますよね。
寝返りは左右20cmくらいずつが必要とされ、それに肩幅を足したサイズが「必要なベッドの幅」ということになります。
平均的な肩幅は、男性で約45cm、女性で約40cm。
つまり、男性では「肩幅45cm+寝返り左右20cmずつ=85cm」が、寝るときに必要な平均的な幅になります。
女性はそこから5cm引いた幅ですね。
あくまでも平均値での考え方なので、そこは要注意。
ざっくりと考えると
- 男性:85cm
- 女性:80cm
くらいは欲しいと考えておけば大丈夫です。
ちなみに「肩幅+40cm」は、最低限の幅という考え方なので、もう少しゆとりがあると寝やすいサイズになりそうですね。
各サイズの向いている人
ではそれぞれの大きさの特徴と共に、どのような人に向いているのかを紹介していきます。
・セミシングル
セミシングルは「SSサイズ」と記載されることもあります。
幅は80cm~85cmあたり。
クイーンサイズの半分の大きさがセミシングルで、「クイーンサイズのフレーム+セミシングルサイズのマットレス×2」という場合もよくあります。
単体ではワンルームや狭い寝室に向いている大きさで、寝床を少し狭くして省スペースにベッドを置きたい人におすすめです。。
また、細身な体型の女性や子供にも最適です。
ただ平均体型の人には少し窮屈に感じるサイズ感。
寝返りの幅を考えると、ふつう体型では幅80cmでは少し心もとない寸法と言えます。
・シングル
ベッドでは最も基準となるサイズ。
幅は90cm~100cm。
大人一人が寝る基本サイズで、広くはないが狭くもないという「可もなく不可もなく」という大きさです。
迷ったらシングルを選べば大きな失敗は少なく、子供の場合も、成長しても使いやすいサイズ感と言えます。
日本の住宅の広さを考えてもちょうどいい大きさで、夫婦で並べて使うにもピッタリ。
0歳児の赤ちゃんとママの添い寝は可能ですが、1歳を超えると身動きが取れなくなるぐらいの大きさです。
ボックスシーツや敷きパッドなどの種類が豊富なのもシングルのメリットで、好きなデザインを選びやすくなりますよ。
・セミダブル
セミダブルは幅が120cmという大きさで、ダブルという名前はありますが基本的には「一人用」です。
広めでゆったり寝れるシングルサイズという感覚で、体格のいい人や「大の字」で寝たい人・転落が怖い人などは、セミダブルが向いています。
赤ちゃんの添い寝にはちょうどいい大きさで、添い寝の必要がない年齢まで使えるでしょう。
お部屋のスペースを取ってしまうので、他の家具との兼ね合いをよく考えて配置したいところ。
特に「引き出し付きのセミダブル」だと、幅で20cm大きくなるのに加え、引き出しを引くスペースが30~40cm必要なので、シングルと比べると意外と場所を占領させる可能性があるので要注意です。
・ダブル
140cmという幅で、大人二人用の基準サイズ。
ダブルという言葉から、シングルサイズ2台分と思っている人もいるかもしれませんが、実は全く違います。
140cmという寸法は二人で寝るには思いのほか狭く「最低限の幅」と思ったほうが無難。
細身~ふつう体型の夫婦に向いており、夫婦どちらかの体型がいい場合は、やや狭さを感じるかもしれません。
赤ちゃんの添い寝にも、やや厳しいサイズ。
気になって睡眠が浅くなってしまう可能性があります。
特にダブルサイズに悩みやすい新婚さんの場合は、別記事に詳しく書いてあるので参考にしてください。
・クイーン
クイーンサイズは160cm前後の大きさで、大人二人がゆったり眠れる幅。
二人同時に中央に寝返りすればぶつかるかもしれませんが、広すぎず狭すぎず相手を感じながら寝ることのできるちょうどいい大きさと言えます。
子供の添い寝も十分可能なサイズ。
広々しているとは言えませんが、小さな子供なら問題なく川の字になって寝ることができます。
・キング
規格の上では最も大きな寸法で、約180~200cmあります。
基本的にはシングルを2台並べた大きさになり、大人二人でも悠々と寝られる幅。
小さな子供2人までなら、家族全員で寝ることもできるでしょう。
夫婦でシングルサイズを並べるのが何となくイヤという人もいると思うので、そういう夫婦にも最適なサイズですね。
フレームやマットレス・カバー類など、全てにおいて種類が少ないというのがデメリットです。
6畳に19種類のサイズのベッドを置いてみた
ざっくりとした使用感を紹介しましたが、次はお部屋に置いた時のサイズ感を画像で紹介。
6畳という広さにこのサイズのベッドを置くと、これくらいになるという参考にしてください。
6畳のお部屋は
というイメージ。
畳一枚のサイズは「91cm×182cm」が多いので、それを考慮して
という寸法のお部屋で考えています。
ベッドの長さ
幅はすでに紹介しましたが、ベッドでは少ないながら「長さ」を選ぶこともできます。
ショート丈 | マットレスの長さ 約180cm |
レギュラー丈 | マットレスの長さ 約195cm |
ロング丈 | マットレスの長さ 約200~210cm |
長さはレギュラー丈でほとんどの場合OKです。
- 子供部屋が狭いから
- 柱が当たって置けない
- ドアがぶつかってしまう
- 長身だから足が出ちゃう
- 少しでも省スペースに置きたい
このような具体的な想いがある場合に、ロング丈やショート丈を検討しよう。
長さは「マットレスの長さ」が基準で、ヘッドボードのあるベッドの場合は、その分をプラスして考える必要があるので要注意です。
6畳に置いた時の各サイズ感
比較するのは、次のサイズたち。
- セミシングル+(2台置き&ショート丈)=3種類
- シングル+(2台置き&ショート丈&ロング丈)=4種類
- セミダブル+(2台置き&ロング丈)=3種類
- ダブル+(ロング丈)=2種類
- クイーン+(ショート丈)=2種類
- キング+(ショート丈&ロング丈)=3種類
- 大きい連結ベッド = 2種類
長さはフレームサイズで考える必要があるので、5cmのヘッドを足して計算しています。
棚付きヘッドボードだと、実際はさらに10cmくらいプラスされます。
1.セミシングル+(2台置き&ショート丈)
セミシングルは、幅が80~90cmのベッド。
割合として多い80cmでイメージ画像を作ってみました。
セミシングルのレギュラー丈
↑幅が狭いので、全然お部屋のスペースをとりません。
テレビやソファなど、いろんな家具家電が置けそうです。
↑セミシングルを2台並べると、クイーンサイズと同じ幅になります。
ダブルだとちょっと狭いという夫婦に、とても使いやすいサイズですね。
セミシングルのショート丈
↑幅も長さも抑えた、とっても小さなベッド。
体の小さい子供部屋にも使いやすく、6畳未満でも勉強机や棚・チェストなどが置けそうですね。
2.シングル+(2台置き&ショート丈&ロング丈)
シングルは90~100cmくらいの、一人用の基本サイズ。
ここでは分かりやすさも含め、幅100cmで考えていきます。
シングルのレギュラー丈
↑6畳に置いても、そこまで圧迫感はありません。
スペース的にもまるで問題なく、他に家具を置いても動線をしっかり確保できそうです。
↑シングルを2台並べるとキングサイズになり、6畳だとけっこうなスペースを占めてしまいますね。
クローゼットの扉を考慮すると、お部屋の3分の2くらいがベッドに占領される印象です。
シングルのショート丈
↑ショート丈だと足元にスペースができますが、家具をいい感じに置けるかがポイントになりそうです。
ベランダへの動線だと、とても使いやすいスペースになりますね。
シングルのロング丈
↑ロング丈になると、一人がギリギリ通れるくらいの幅に。
動線だと使いにくいですが、家具を置かない前提ならそこまで窮屈感はなさそうです。
3.セミダブル+(2台置き&ロング丈)
セミダブルは幅が120cm。
広い一人用で、ゆったり寝たい人や大柄な人・ベッドからの転落が怖い人なんかにピッタリです。
セミダブルのレギュラー丈
↑セミダブルくらいになると、やや大きいと感じてきますね。
他にどんな家具を置くか、ベランダへの動線、クローゼットの扉…など、総合的に考えていきたいところです。
↑6畳にセミダブル2台だと、ほぼ寝るだけのお部屋になります。
他の家具は、置けてもナイトテーブルや3段ボックス一つ程度で、夫婦や家族みんなの「寝る部屋」になりそうです。
セミダブルのロング丈
↑かなりスペースをとってしまう印象で、家具の配置や動線に悩みそうなサイズ感です。
お部屋の形状や備え付け家具・柱・窓の位置…などによっては、ソファなど大きな家具が置けなくなってきそうですね。
4.ダブル+(ロング丈)
ダブルベッドは幅が140cm。
主に夫婦で使うため、置く部屋は主寝室がメインになります。
ダブルのレギュラー丈
↑大きなベッドではありますが、二人で寝るスペースと考えれば、かなり省スペースに置ける印象です。
ドレッサーやテレビボードなど、他にも家具が置けますし、シングルを並べて家族で寝ることもできそうです。
ダブルのロング丈
↑ロングになっても印象は同じで、二人用ならそこまで大きくは感じません。
旦那が長身の夫婦に使いやすいサイズ感で、足元がベランダへの動線になっていれば、デッドスペースもなくなりそうです。
5.クイーン+(ショート丈)
クイーンサイズは、幅が160cmの大きなベッド。
夫婦でゆったり寝れるサイズがあり、小さな子供の添い寝ができるスペースも十分あります。
クイーンのレギュラー丈
↑セミシングル2台と同じくらいの大きさで、省スペースさと寝やすさのバランスがいいサイズ感。
ただ、他の家具を置くスペースにそこまで余裕はなく、幅の小さいテレビ台や鏡台などを並べる感じになりそうです。
クイーンのショート丈
↑クイーンのショート丈を実現するには、セミシングルのショート丈を2台並べるしかなく、クイーンと呼ぶかは微妙なところ。
お互い身長が低めの夫婦で、少しでも省スペースに、かつ隣り合わせで寝たいという場面に最適な大きさですね。
6.キング+(ショート丈&ロング丈)
キングサイズは、幅が180~200cmという非常に大きなベッド。
単体ベッドだと180cm幅、二台並べたり連結したりする場合は200cmのことが多いです。
ゆったり寝たい夫婦や、子供の添い寝に最適ですね。
キングのレギュラー丈
↑幅90cmのシングル2台と同じ大きさで、クローゼットの扉を入れると、6畳の半分以上は占めてしまいます。
その分ゆったり眠れるメリットがあり、他にどのような家具を置くかで大きく左右されそうですね。
キングのショート丈
↑シングルのショート丈を2台並べた大きさで、長さは不要だけど横は広く寝たいという夫婦やファミリーにピッタリ。
長さが短いとはいえ幅が大きいので、全体的には圧迫感のある印象で、家具もあまり置けなくなりそうです。
キングのロング丈
↑シングルのロングベッドを2台並べると実現するサイズで、とにかく広く寝たい大柄な夫婦に向いています。
幅も長さも大きいので、動線を含め、しっかりレイアウトを考えてから購入したいところです。
【番外編:連結ベッド】
小さな子供のいるファミリーに人気なのが、連結できるベッド。
二台のベッドをつなげることができるため、一台の大きなベッドで家族みんなで寝ることができるのが人気の秘密です。
ここまでで「セミダブル×2=幅240cm」までは紹介したので、番外編として
- ダブルを2台連結
- シングルを3台連結
という二つのサイズ感を紹介しようと思います。
なお、ショート丈とロング丈はほぼないので、レギュラー丈で考えていきます。
ダブルを2台連結
↑幅280cmという超巨大なファミリーベッドで、4~5人の家族みんなで寝ても広々しています。
ベッド以外の家具は置けなく、動線を確保するだけで精いっぱいなサイズ感ですが、置けないことはないといった感じですね。
シングルを3台連結
↑もはや、床面積とベッドの大きさがほぼ同じで、ドアや備え付け家具・クローゼットの扉・柱・窓…など、好条件じゃないと置けないと考えたほうが間違いありません。
6畳だと厳しいですが、3人家族だと、後々3台のシングルベッドに分割して置けるため、使い勝手はとてもいいですよ。
まとめ
ベッドを選ぶときは「呼び名」だけでなく、実際の寸法を確認することが大事。
同じシングルでも10cm違えばワンランク違うぐらいの大きさになりますよね。
価格が安くていいと思っても、実は90cm幅のシングルだったという失敗をなくすこともできます。
クイーン・キングサイズは日本ではあまり需要がないため、フレームやリネン類の種類が少ないのが現状。
狭小住宅の多い日本では当然かもしれませんね。
ベッドの幅を考える時は
- 寝る人数
- 寝やすい広さ
- お部屋のスペース
という3つの視点で考え、総合的に決めるのがおすすめですよ。