と悩んではいませんか?
「ベッド周りのカビは絶対イヤ!」という人は、すのこが必須。
でも、すのこベッドにも
- カビに強いタイプ
- そこまで強くないタイプ
があります。
そこで、おすすめのすのこベッド20選と、後半ではカビに強いすのこベッドの選び方を紹介します。
タイプ別すのこベッドおすすめ20選
通気性を重視するために「すのこベッド」を選ぶなら
が基本。
7つのシーンに分けて紹介します。
- 木の風合いを活かしたデザイン
- 高さ調整できるタイプ
- 通気性とデザイン性を両立
- 大きいサイズ
- 小さいサイズ
- ちょっと変わったタイプ
- 安いタイプ
1.木の風合いを活かしたデザイン
木目や節など、木の風合いを存分に活かしたすのこベッドです。
すべて桐で作られた圧倒的に通気性のいいすのこベッド
敷布団の使用 | ○ |
---|---|
すのこ素材 | 桐 |
サイズ | セミシングル シングル 他3サイズ |
価格目安 | 3~4万円前後 |
すのこ部分だけじゃなく、フレーム全体が桐でできたタイプ。
6本脚で安定感も良く、シンプルなデザインも魅力ですよ。
ALL国産ひのき&日本製のすのこベッド
敷布団の使用 | ○ |
---|---|
すのこ素材 | ひのき |
サイズ | シングル セミダブル ダブル |
価格目安 | 4~5万円前後 |
すべて国産ひのきを使い、国内で製造されている安心安全なすのこベッド。
通気性も抜群によく、シンプルなデザインで子供から大人まで幅広く使えるタイプですよ。
天然パイン材を使用した北欧風すのこベッド
敷布団の使用 | ○ |
---|---|
すのこ素材 | 桐 |
サイズ | シングル |
価格目安 | 4~5万円前後 |
パイン材の素朴な木の質感が魅力。
ヘッドボードにホワイトの棚を取り入れたり、脚を斜めにデザインしたり、北欧テイストにもピッタリですよ。
2.高さ調整できるタイプ
床板の高さを調整し、ベッド下に収納ケースなどを入れられるタイプです。
収納のしすぎには要注意ですよ。
スッキリしたデザインで省スペースに置けるタイプ
敷布団の使用 | ○ |
---|---|
すのこ素材 | 桐 |
サイズ | シングル セミダブル ダブル |
価格目安 | 3~4万円前後 |
フレーム本体はパイン材、すのこ部分は桐で作られています。
シンプル&スッキリ省スペースなデザインで、床面の高さは3段階に調整可能ですよ。
耐荷重600kgの丈夫なすのこベッド
敷布団の使用 | ○ |
---|---|
すのこ素材 | パイン |
サイズ | シングル セミダブル ダブル |
価格目安 | 4~5万円前後 |
耐荷重が600kgという極めて丈夫なすのこベッドで、大柄な男性も安心して身を預けることができます。
当然きしみにも強く、長く快適に使うことができますよ。
3.通気性とデザイン性を両立
「すのこ+脚付き」で通気性を確保しつつ、デザイン性にも凝ったタイプ。
通気性もデザイン性も妥協したくない人におすすめですよ。
グレー系のシンプルモダンなすのこベッド
敷布団の使用 | ○ |
---|---|
すのこ素材 | 不明 |
サイズ | シングル セミダブル ダブル |
価格目安 | 3~4万円前後 |
シンプルさと、直線を基調としたモダンな雰囲気を併せ持つデザイン性が魅力。
グレー系の設定が2色あり、今風でとってもオシャレですよね。
すのこ床板で通気性は非常に良く、快適さとスタイリッシュさを両立することができますよ。
モダンで今風な「カッコいい」すのこベッド
敷布団の使用 | × |
---|---|
すのこ素材 | 不明 |
サイズ | シングル セミダブル ダブル |
価格目安 | 4~5万円前後 |
シャープな印象の照明付きヘッドボードがオシャレなすのこベッド。
カッコいい寝室と、通気性の良さを余せ持っていますよ。
⇒追記:販売終了
ユーズド風の木目がオシャレなベッド
敷布団の使用 | ○ |
---|---|
すのこ素材 | 桐 |
サイズ | シングル セミダブル ダブル |
価格目安 | 4~5万円前後 |
目を惹くダメージ系の木目がとってもオシャレなすのこベッド。
落ち着いた雰囲気と「こだわり」を感じる寝室になりますよ。
しっとり温かみのある北欧デザインすのこベッド
敷布団の使用 | ○ |
---|---|
すのこ素材 | 桐 |
サイズ | シングル セミダブル ダブル |
価格目安 | 4~5万円前後 |
キラリと反射する鏡面仕様のすのこベッド
敷布団の使用 | ○ |
---|---|
すのこ素材 | 桐 |
サイズ | シングル セミダブル ダブル |
価格目安 | 4~5万円前後 |
4.大きいサイズ
シングル(幅90~100cm)・セミダブル(幅120cm)・ダブル(幅140cm)という基本3サイズよりも大きいサイズのすのこベッドです。
ダブル&クイーンサイズのおしゃれなすのこベッド
敷布団の使用 | × |
---|---|
すのこ素材 | 桐 |
サイズ | ダブル クイーン |
価格目安 | 8~9万円前後 |
クイーンサイズ(幅約160cm)の大きなベッドで、夫婦でゆったり眠ることができます。
二人になれば寝汗も倍になるということで、通気性の良さがしっかり活きてきますよ。
キングサイズが選べる大型すのこベッド
敷布団の使用 | × |
---|---|
すのこ素材 | 不明 |
サイズ | シングル セミダブル ダブル クイーン キング |
価格目安 | 4~5万円前後 |
幅182cmのキングサイズまで選ぶことができ、夫婦+子供の添い寝まで可能な広さ。
ぶつけても痛くないレザーのヘッドなので、見た目とは裏腹に子供にも使いやすいベッドですよ。
高さ調整できる連結可能なファミリー向けすのこベッド
敷布団の使用 | ○ |
---|---|
すのこ素材 | パイン |
サイズ | シングル+シングル ~ ダブル+ダブルの連結サイズ |
価格目安 | 9~10万円前後 |
子供の転落防止を考えた、高さ調整できる連結式すのこベッド。
子供は汗をかきやすいので、すのこベッドがピッタリです。
ファミリーにおすすめですよ。
5.小さいサイズ
シングルより幅のないセミシングル(幅80~90cm)や、ショート丈のすのこベッドです。
セミシングル×ショート丈×ヘッドレスの小さなすのこベッド
敷布団の使用 | ○ |
---|---|
すのこ素材 | パイン |
サイズ | セミシングル シングル |
価格目安 | 2~3万円前後 |
幅80cmのセミシングルを選ぶことができ、長さも一般的なタイプより15cm短いコンパクトなフレームが特徴。
女性・子供に使いやすく、身長165cm未満が目安ですよ。
パイン材のやさしいテイストが魅力の女性向けフレーム
敷布団の使用 | ○ |
---|---|
すのこ素材 | パイン |
サイズ | セミシングル シングル セミダブル |
価格目安 | 2~3万円前後 |
見た目・肌触りともにやさしさ満点のパイン材ベッドフレーム。
素朴さが素敵なカントリー調のお部屋になりますよ。
高級感と温かみのあるオシャレすのこベッド
敷布団の使用 | ○ |
---|---|
すのこ素材 | 桐 |
サイズ | セミシングル シングル |
価格目安 | 3~4万円前後 |
木目がおしゃれな、デザイン性の高いすのこベッド。
幅を80cmのスリムサイズにすることで、お部屋をより広く使うことができますよ。
6.ちょっと変わったタイプ
特殊な形状として、折りたたみすのこベッドと床置きタイプを紹介します。
桐すのこを使用した折りたたみすのこベッド
敷布団の使用 | ○ |
---|---|
すのこ素材 | 桐 |
サイズ | シングル |
価格目安 | 1~2万円前後 |
折りたたみ式ながら、天然の桐を使用した通気性のいいタイプ。
折りたたんで布団を干したり、移動したり、湿気への強さに関しては据え置きベッドよりも上ですよ。
⇒追記:販売終了
フローリングで敷布団が使える床置きタイプ
敷布団の使用 | ○ |
---|---|
すのこ素材 | 桐 |
サイズ | シングル セミダブル ダブル |
価格目安 | 5千~1万円前後 |
洋室で敷布団を敷いて寝る場合、直に敷くとカビのリスクがグンと上がってしまいます。
このような床置きのすのこを置くことで、湿気を効率よく逃がすことができますよ。
7.安いタイプ
最後は、とにかく値段重視の安いすのこベッドを紹介します。
通気性抜群のシンプルなすのこベッド
敷布団の使用 | × |
---|---|
すのこ素材 | パイン |
サイズ | シングル |
価格目安 | 1~2万円前後 |
シンプルなヘッドのないタイプで、通気性に関しては非常にいい形状です。
6本脚なので強度も高く、高さを3段階に調整できる機能もありますよ。
可愛いデザイン×コスパ重視のフレーム
敷布団の使用 | ○ |
---|---|
すのこ素材 | パイン |
サイズ | シングル |
価格目安 | 1~2万円前後 |
すのこの間隔を広げて、コストダウンと通気性の良さを実現したフレーム。
なめらかなパイン材の触り心地とシンプルで可愛いデザインが魅力で、女性・子供向きのフレームです。
失敗しないすのこベッドの選び方
たくさんの中から、あなたにピッタリな一台を選ぶポイントを紹介します。
すのこベッドのメリット・デメリット
まずは、メリットとデメリットを把握しよう。
どんなベッドにも必ず良し悪しがあるため、ざっくりとでも確認しておくことをおすすめします。
メリット
通気性の良さが一番のメリットで、カビやすいベッド周りでは理想的な構造です。
軽量なのでベッドを移動させやすかったり、蒸れにくくなるのでニオイ対策にもなります。
デメリット
隙間があるので、寝具のホコリがベッド下にたまりやすくなります。
また、敷布団1枚だとデコデコして寝にくいので、ウレタンマットレスを合わせるか、ベッド用コイルスプリングを使うことが前提になります。
木の種類とその特徴
どんな木で作られているかにより、特徴も変わってきます。
主に4種類があります。
- 桐(きり)
- ひのき
- 杉
- パイン
結論を先に紹介しますと
- 湿気対策⇒桐・ひのき
- 軽い⇒桐
- 耐久性⇒ひのき・桐
- リラックス感⇒ひのき・パイン
- 価格の安さ⇒杉・パイン
になります。
理由を紹介します。
1.通気性でおすすめなのは「桐」
- 【桐の特徴】
- 調湿性が高い:空気中の水分が増えると吸湿し、減ると放湿する
- 熱伝導率が低い:冬は冷たくなりにくく、夏は熱くなりにくい
- 軽い:ベッド自体を軽くできるので、きしみにも強くなる
参考:ウッドテック 桐 特性 – 株式会社ウッドテック WOODTECH
2.ひのきは「香り」と「耐水性」がポイント
- 【ひのきの特徴】
- リラックス効果が期待できる:アロマ効果のある香り成分が含まれています
- 耐水性があり丈夫:水に強く、強度も非常に高い木材
- 防虫や抗菌効果が期待できる:ジメジメした空間に強い材質
3.杉すのこは「安価」
- 【杉の特徴】
- 加工がしやすく安価:商品としての価格を抑えることができる
- 特有の香り:木の香りが心地いい
- 木肌が美しい:マットを乗せると見えませんが、美しい木目が特徴
4.パイン材はやさしい「木肌」が魅力
- 【パインの特徴】
- 柔らかさが心地いい:肌触りが良く、温もりのある素材
- リラックス効果のある香り:フィトンチッドと呼ばれる特有の香り
- 素朴な節目:節目が多く、素朴でやさしい雰囲気がある
参考:パイン材とは?色や特徴について | 家具暮らしの情報空間
ベッドフレームの種類
床板がすのこになっているフレームは、いろんなタイプがあります。
形状によっては、せっかくのすのこが最大限に活かされないものもあるため、通気性を重視する人は要注意です。
1か2を選べば、通気性に関しては大きな問題はありません。
1.脚が4本のすのこベッドが最も通気性がいい
4本脚、もしくは6本脚のすのこベッドは、非常に通気性がいいと言えます。
高さがあり、ベッド下の空気の流れを遮るものが何もありませんよね。
湿気が効率よく分散・拡散してくれます。
高さのある折りたたみすのこベッドも、同じく通気性は抜群にいいですよ。
2.次点は「パネル状の脚」タイプ
脚がパネル状になっていると、サイドを壁付けで配置した場合、3方向が囲まれてしまいますよね。
それにより空気の流れが止まりやすく、湿気の分散も弱くなりがち。
写真のように隙間があれば大きな問題はないものの、4本脚タイプよりは通気性は劣ります。
3.ベッド下に空間がないと通気性は良くない
すのこの下に空間が少ないと、本来の役割を果たすことができません。
板状よりはマシなものの、空気の流れができず、カビにあまり強い形状じゃないのは一目瞭然です。
通気性重視・カビ対策重視で考える場合は、このようなタイプは避けよう。
ちなみに、このような敷布団を敷いて使う床置きタイプは、個人的にはおすすめ。
毎日布団を上げる前提で考えれば、下の空間の少なさは問題にはなりません。
直に敷布団を敷いて寝ている人は、すのこを敷くだけでカビへの耐性が大きく向上しますよ。
4.「収納付き」は付け刃
収納付きベッドで「すのこ仕様」になっているタイプもありますが、通気性に関してはあまり良くありません。
こちらも「板状よりはいいのかな」と考えておこう。
接地面が減るだけマシですが、湿気の逃げ道も少なく、ベッド下に空気の流れもありません。
収納ベッドはやはり「収納機能」がメインですね。
また、せっかく通気性のいいベッドも、このようにベッド下を収納スペースにしてギュウギュウに物を詰め込むと、通気性はよくありません。
すのこベッドの通気性がいい理由は
- 湿気が逃げやすい
- 空気の流れができやすい
という2点が大事というわけですね。
まとめ
とにかく通気性の良さが一番という人は
のフレームがおすすめ。
耐久性を重視するなら「ひのき」、価格を重視するなら「杉」「パイン」を選ぶのがおすすめです。
ただ、「すのこ状」になっていれば極端に通気性に差が出るわけではないので
- デザインの好み
- 予算
も合わせ、総合的に選ぶのがポイントですよ。