自分にはどんなタイプが向いているんだろう…
このような悩みはないでしょうか。
高い買い物だけに、絶対に失敗したくないですよね。
でも実際に使っている人は周りに少ないと思いますし、普通のベッドと使い勝手が違うので、いまいち想像しにくいもの。
そこでここでは、様々な畳ベッドを特徴やおすすめタイプとともに紹介しようと思います。
- 畳ベッドの種類と特徴
- 合う人と合わない人
- 自分に最適な畳ベッド
畳ベッドの賢い選び方 3つに分けてみよう
畳ベッドを選ぶ際は、大きく3つに分けて考えると失敗が減ります。
- 収納付き or シンプルな脚付き
- 棚付き or ヘッドレス
- ふつうの畳 or 人口畳
この3項目それぞれで、あなたの好みを考えていきましょう。
そうすることで、おのずと最適な畳ベッドが絞られてきます。
1.収納機能は必要か、それとも通気性重視か
畳ベッドも他と同じように、収納機能が付いたタイプが多くあります。
使い勝手としてとても大事な部分なので、しっかり考えておくのがおすすめです。
お部屋をすっきりさせたいなら収納付き
畳ベッドに限らず、ベッド下の収納はとても大きなスペースとして使うことができ、想像以上にお部屋がスッキリします。
軽く収納できればいいのか、それともガッツリ収納したいのかによって、向いてる収納のタイプが違うので要注意。
↑シンプルな引き出し付きなら、普段使いのちょっとしたものを入れておくのに便利。
床板面の高さもちょうどよく、立ち上がりやすい高さになります。
↑引き出しが二段になることで、収納力と使い勝手がグンと良くなります。
小分けに整理でき、大きな物は反対側に収納できるタイプが多いです。
↑床板がガバッと上がるので、仕切りがなく、大きな物を収納できるのがメリット。
保管しておく物を収納する人に、特に使いやすいタイプです。
↑床板を持ち上げることで、ベッド下全面が収納スペースになります。
シンプルな構造で、布団を収納することも可能です。
通気性重視でカビを防ぎたいなら脚付き
収納が不要なら、脚付きで通気性を良くしたいところ。
畳はもともと通気性がいいので、ベッド下に空間があることで湿気がスムーズに分散できます。
綿の敷布団やウレタンマットレスは通気性が良くないので、特に湿気の多い住まいの場合は、通気性重視がおすすめ。
収納箱ならベッド下に置くことができるので、多少の収納力はあります。
見た目にもシンプルで、下に空間があるので圧迫感を減らすことにもつながりますよ。
2.便利な棚付きか、それとも省スペースなヘッドレスか
ヘッドボードに棚が付いていると、小物が置けるメリットがありますよね。
コンセント付きなら、スマホの充電などにも重宝します。
ただ、ヘッドレスは省スペースに置くことができるので、一長一短ですよ。
使い勝手重視なら棚付きがおすすめ
目覚まし時計やメガネ・ティッシュ・スマホ…など、ベッド周辺に置きたいものって意外と多いですよね。
棚付きは手軽にポンッと置けるので、使い勝手のいい寝室になります。
照明付きなら豆電球の代わりにもなります。
夜中にトイレに行くときに、枕元のスイッチで周囲を照らすことができるので、高齢者に安全な機能とも言えますね。
省スペース性ならヘッドレスがピッタリ
ヘッドレスは布団の大きさとベッドの大きさが同じなので、お部屋のスペースをより有効に使うことができます。
大きな家具なので、少しでもコンパクトに置きたいですよね。
また、ヘッドレスは「畳ベッドを小上がりのように使いたい人」にもおすすめ。
ヘッドボードがないと一見ベッドには見えず、おしゃれなインテリア性を出すことができます。
このような逆の発想をすることもできます。
リビングの隅を小上がりスペースにし、来客時には、そこで寝てもらうという使い方も、とてもおしゃれでいいですね。
3.従来の畳そのものか、それとも機能性のいい畳か
よく見かける普通の畳のほかに、高機能な人工の畳も使われます。
「人工」と聞くと拒否反応が起きそうですが、「ニセモノ」という意味の人工ではなく、より長くキレイな状態を保つことができる機能性のいい畳です。
い草の香りと触り心地重視なら、迷わず従来の畳
圧倒的にこちらのほうが種類が多いのですが、畳本来の良さが好みなら、迷う必要はありません。
- い草の香り
- 独特な柔らかさと触り心地
- 自然素材ならではの調湿作用
このようなものは、特に意識しなくとも「い草畳」は持ち合わせています。
畳の色味はやや種類がありますが、特に意識がないなら従来のい草畳がおすすめです。
機能性と和モダンっぽさなら機能性畳
機能性畳のメリットは、何といっても耐久性。
汚れに強く、摩耗性も普通の畳よりはるかにあります。
特に布団を敷くことを考えると、耐久性に差が出てきますね。
また、見た目は「和モダン」といった雰囲気に。
むしろ洋室にこそ似合う、今風な和テイストになります。
価格が高くなりやすいデメリットがあります。
おすすめの畳ベッド11選
畳ベッドの種類が分かると、自分に必要な機能と不要な機能が見えてくるはず。
次からは具体的なおすすめを紹介しようと思います。
畳ベッドの定番「い草畳×収納付き」6選
まずは、い草畳×収納付き。
畳ベッドの定番スタイルと言えます。
畳ベッドは布団を片付ける必要があるため、押し入れを占領してしまいがちですよね。
収納付きで、しっかり補っておきたいところです。
【い草畳×収納付き】
ベッド周りも寝室全体もスッキリ整理したいなら「余凪(よなぎ)」
ヘッドボードには時計やメガネなどをまとめ、普段使う物は引き出し、保管物は長物スペースにと、とにかく寝室がスッキリする畳ベッド。
圧倒的な収納力もさることながら、引き出しと大きな空間に分かれているので、整理しながら収納できる点がポイントです。
棚は奥行がそこまでなく、必要最低限。
大きな物は置けませんが、二段になっているので小物なら意外といっぱい置けます。
コンセント付きなので、スマホの充電にも重宝しますよ。
省スペースに普段使いの収納を増やしたいなら「翠緑(すいりょ)」
ヘッドレスならではの省スペース性と、実用的な引き出しが魅力。
布団を敷く広さと変わらず、それでいて収納スペースをググっと広げることができるので、床に布団を敷いて寝ている人にもおすすめです。
大容量収納なので「ベッドはスペースが狭くなる」というデメリットを帳消しにしつつ、楽に立ち上がれたり、寒さやホコリを回避することができますよ。
夫婦で並べて使いたいなら「月花(つきはな)」がおすすめ
跳ね上げ収納は、引き出しを引くスペースが不要なので、並べて使いやすい特徴があります。
大容量収納が並ぶわけなので、お部屋全体どころか、お家全体の物をどんどん収納することができますよね。
並べた時の照明が、とってもおしゃれ。
夫婦の寝室が、使いやすくスッキリおしゃれに変身しますよ。
⇒追記:販売終了
大きな小上がりスペースを作りたいなら「ヘッドレス跳ね上げ収納畳ベッド」
並べて使いやすい跳ね上げ収納と、小上がりに最適なヘッドレスの組み合わせ。
ベッドと言うより、むしろ収納付きの小上がりと考えるのもおすすめです。
ヘッドがないので、リビングに置いても様になりますよね。
小上がりスペースを作りたいなら、とっても使いやすい畳ベッドですよ。
押し入れが狭い人は「布団が収納できる畳ベッド」
押し入れが狭かったり、そもそもクローゼットしかないという場合は、布団が収納できる畳ベッドがおすすめ。
湿気に気を付ける必要はありますが、大きな布団を片付けるスペースを、ベッド自体で確保できるメリットがあります。
棚付きなので、小物を置いたりスマホを充電したり、お休み前も使いやすいですね。
小上がりの時は、簡易テーブルとしても重宝しますよ。
省スペース性重視なら「布団が収納できる大容量収納畳ベッド」
少しでも予算を抑えて小上がりを作りたいなら、ヘッドがなく構造がシンプルなタイプがおすすめ。
このベッドは、すのこと畳を持ち上げるだけのシンプルな構造で、ヘッドもないため価格を大幅に抑えることができます。
布団がない状態なら、簡易的な跳ね上げタイプでもそこまで苦になりませんよね。
並べても使いやすく、手軽に和の空間を作ることができますよ。
おしゃれな和モダン畳ベッド3選
次は「い草畳」ではなく「機能性畳」を紹介。
丈夫さ・清潔さなどは、自然素材のい草より断然上です。
価格が上がってしまうデメリットはあるものの、和モダンインテリアにはこれ以上ないほど合いますよ。
【機能性畳のおすすめ3選】
手軽に和モダン空間にしたいなら「花水木(ハナミズキ)」
機能性畳ながら、価格を抑えた引き出し付き畳ベッド。
和テイストながらフローリングとの相性がバッチリで、置くだけで和モダンインテリアの完成です。
収納力はそこまで高くないものの、低価格でおしゃれな小上がりを作ることができ、満足度は非常に高いタイプ。
大きなサイズもあります。
リビングに置いても、とっても素敵な和の空間になりますよ。
狭い空間に置きたいなら「Komero(コメロ)」がおすすめ
スッキリ省スペースなヘッドレスの跳ね上げ畳ベッド。
ベッドサイズがコンパクトで、収納時には引き出しを引くスペースも要りません。
畳ベッドには珍しくホワイトが選べる点も特徴。
圧迫感のない色で、収納力なども含め、総合的に狭い部屋に使いやすい畳ベッドですよ。
⇒追記:販売終了
家族で和モダンを堪能できる「連結できる大容量収納ファミリー畳ベッド」
家族で布団を敷いて寝るなら、和モダンでオシャレな寝室にするのはどうでしょうか。
日本の伝統的な「布団」を子供に体験させつつ、ホコリや寒さも回避できます。
二台並べると非常に大きなスペースをとってしまいますが、収納付きなので、その空間は全て収納スペース。
ベッドが大きくなるというデメリットを帳消しにしてくれますよ。
高さ調整ができる畳ベッド2選
畳ベッドは小上がりとして使いやすいため、一般的なベッドよりも高さが大事。
高さ調整できるタイプだと、身長に合わせやすくおすすめです。
ベッド下に収納ケースを置きたい場合にも重宝しますよ。
ベッドは寝るだけじゃない!という人は「泰然(たいぜん)」
とても使い勝手のいいヘッドボードが特徴の畳ベッド。
引き出しはオプションで、シンプルな脚付きとしても使うことができます。
使い勝手のいい棚は、収納力・使い勝手・見た目ともに、畳ベッドによくマッチしています。
全体的なバランスも、いい感じにまとまっていますよね。
低くすると、身長の低い女性でも座りやすくなります。
高くすると収納スペースとして使えますね。
高さ調整できると子供も安心!「連結&高さ調整できる国産畳ベッド」
高さ調整ができるので、子供の転落の心配がありません。
金具で連結できるタイプなのでフレームが離れることもなく、子供の転落が心配という人にピッタリです。
低くしても通気性はいいので、収納より通気性を重視したい人にもおすすめ。
もちろん分割して使うこともできますよ。
まとめ
畳ベッドは、布団寝の硬さが好きな人なら、大きなメリットがあります。
スペースをとってしまっても、大きな収納スペースになっていれば、無駄にスペースが減るわけではありません。
むしろ「ベッドを置く」ではなく、お部屋に
- 収納付きの小上がり
- 高さのある床下収納
を作るイメージでいいかもしれませんね。
- 収納付きだとスペースを有効に使える
- 通気性重視なら脚付き畳ベッド
- ヘッドレスだと小上がりに使いやすい
- 棚付きは寝る直前が快適になる
- 香りの良さと触り心地重視なら「い草畳」
- 機能性とオシャレさ重視なら「機能性畳」