新婚さんや、近い未来に結婚予定という人は、新居に向けてベッドを新調したいと考える人も多いはず。
ところが新婚夫婦のベッド選びって意外と難しいものですよね。
特に「サイズ」。
- シングルベッドやセミダブルを2台並べるか
- ダブルベッドやクイーンサイズで一緒に寝るか
一番のポイントはココだと思います。
そこで、新婚さんが失敗しないベッド選びに焦点を当てて紹介していきます。
新婚さんが選ぶべきサイズは次の6パターン
新婚夫婦が使うベッドのサイズ、考えられる選択肢は次の6つです。
- セミシングル×2台
- シングル×2台
- セミダブル×2台
- ダブル×1台
- クイーン×1台
- キング×1台
サイズ名称 | ベッドの幅 | メリット | デメリット |
セミシングル×2台 | 約160~180cm | コンパクトに別々のベッドを置ける | リネングッズの種類が少ない |
シングル×2台 | 約180~200cm | 独立して寝やすい | 幅が意外と必要 |
セミダブル×2台 | 約240cm | 子供の添い寝まで対応できる | スペースを大きくとってしまう |
ダブル×1台 | 約140cm | コンパクトに一緒に寝られる | マットレスが同じなので振動が伝わる |
クイーン×1台 | 約160cm | 同じベッドでゆったり寝られる | リネングッズの種類が少ない |
キング×1台 | 約180~200cm | 子供の添い寝まで対応できる | フレームの種類が少ない |
セミシングル×2台(約160~180cm)
幅が80~90cmのベッドを2台並べるパターン。
クイーンサイズと同じくらいになり、それでいてマットレスを分けることができる点が大きなメリットになります。
ただ、ボックスシーツなど寝具類が限られていて、選べる種類が少ないのが難点です。
シングル×2台(約180~200cm)
最もオーソドックスなパターンで、とにかく睡眠を重視する人におすすめ。
サイズ的にも問題なく、マットレスが分かれているので相手に迷惑をかけることもかけられることもありません。
寝具の種類も豊富で、インテリア性に関してもデメリットはありません。
幅が約200cm+アルファが必要になるため、6畳の寝室なら半分以上を使ってしまう点がポイントになりそうです。
セミダブル×2台(約240cm)
非常に広い寝床になり、小さな子供の添い寝も問題なくできる幅が魅力。
リネン類も豊富にあり、大柄な体型の人もゆとりをもって眠ることができます。
スペースはかなり使ってしまうので、寝室は8畳以上は欲しいところ。
やや広めの主寝室がある夫婦向けですね。
ダブル×1台(約140cm)
「夫婦=ダブルベッド」と考えている人も少なくないのではないでしょうか。
二人で寝るベッドの基準サイズがダブルですが、意外と狭いので体格のいい人は要注意。
省スペースに2人寝ることができる点が一番のメリットで、寝具類も豊富にあります。
マットレスは分かれていないので振動が伝わりやすく、神経質な性格の人や、睡眠を重要視する人には向いていません。
クイーン×1台(約160cm)
体格のいい夫の場合は、ダブルよりクイーンサイズくらいが欲しいところ。
ダブルと比べ20cm差ですが、想像以上に広くなります。
子供の添い寝はギリギリラインで、「細身夫婦×乳児」までといったサイズ感。
クイーンになるとグッとリネン類が少なくなってしまうのが難点です。
キング×1台(約180~200cm)
大きな一台のベッドなので、寝室が豪華な雰囲気になります。
マットレスは分かれているタイプが多く、「大きいフレーム×2枚のマットレス」というイメージ。
シングルを2台並べるのと同じくらいの広さがあり、睡眠に関しては大きな問題はないはずです。
寝具類もマットレスが分かれていれば問題ないものの、フレームの種類はかなり絞られてしまいます。
【番外編】連結ベッドという選択肢もある
「フレームを金具で連結できるベッド」という存在をご存知でしょうか。
ベッドを2台並べると、フローリングの上だと案外ずれてしまい隙間ができてしまいます。
特に新婚さんはそういう隙間がイヤなものですよね。
連結できるベッドは、それぞれをしっかり留めることで、まるで一台の大きなフレームのようになります。
マットレスは別なので、金具を取って分割すれば別の部屋で使うことも可能。
新婚さんや小さな子供のいるファミリーに使いやすい機能で、3台連結できるベッドもあります。
例えば子供が一人のファミリーなら「シングル×3」で使い、子供が自分の部屋で寝るようになったら分割して移動することもできるため、長いスパンで計画的に無駄なく揃えることができますよね。
もちろん置けるスペースがあるかどうかは、また別の問題。。。
セミダブルを2台連結して、子供が小さいうちは一緒に寝て、個室で寝ることができるようになったら新たにシングルベッドを用意して、「セミダブル×2」は分割して夫婦で使うというのもいいアイデアです。
夫婦で話し合う時のポイント
お互いが
- 一緒のベッドがいい
- 別々のベッドがいい
と一致しているなら、あとはサイズを決めるだけ。
ところが意見が食い違っていると、なかなか難しいものですよね。
同棲時代に使っていたベッドを持ってくるだけなら悩まないものの、例えば花嫁道具として親が買ってあげるとなった場合、意外と火種になることも。
夫婦として最初の大事な「話し合い」のポイントは次の3つです。
- 同じベッドで熟睡できそうか
- 子供の計画
- 引越しの可能性
1.同じベッドで熟睡できそうか
夫婦で同じベッドで寝るのか、それとも別々のベッドで寝るのかは、完全に好みによって分かれます。
性格が大きく左右しますが、相手を気にするあまり体が痛くなったり、熟睡できないようだと少し問題ですよね。
まず、どちらかの性格が少しでも神経質だという場合は別々のベッドがおすすめ。
睡眠が上手くいかないときのストレスは非常に大きいので、精神的に疲れてしまいます。
2台並べれば別々のベッドという感じはあまりないので、「新婚なのに…」という思いがあっても大丈夫です。
同じベッドでも全然寝れるという人は、大き目のベッドを購入し二人で寝るのもいいですね。
とは言え、個人的には別々のベッドのほうが利点が多いと感じます。
そのポイントは次のようなことです。
- 同じベッドだと気を使って寝にくい
- いつも同じ時間にベッドに入るわけではない
- 風邪などのときに困る
- 大きな寝具は洗濯が大変
- ニオイが気になる
- 夫婦喧嘩のときに気まずい
- 離すこともくっつけることもできる
- 一枚の布団だと無意識に奪い合う
2台にしても見た目は一台のベッドのようなもの。
それなら別々のほうが利点は多いように感じます。
子供の計画
新婚さんの場合、近い将来に子供が欲しいのかどうかを考えると、ベッドの選び方の方向性も見えてきます。
実際に子供を授かるかどうかは別として、当分子供の予定はないなら、二人だけが満足できるベッドで問題ありません。
もし子供を授かったら、その時に考えても遅くはないです。
逆にすぐにでも子供が欲しいというなら、赤ちゃんが生まれて成長する日々を想像して決めることが大事。
ベッドは簡単に買い替えることができないので、どのようなベッドなら子育てにも上手く対応できるかを考えます。
ただ、重要なポイントは「考えることは大事だけど、なかなか想定通りにはいかない」という点を理解しておくこと。
特に初産の場合は想像しようにも想像できませんよね。
例…その1
そこで急遽ベビーベッドを置いたが、高さが違いすぎて子供をあやすのに一苦労…
しまいに2ヶ月くらいで嫌がって寝てくれなくなった…
例…その2
そこで急遽ベビーベッドを置いたが、サイズがギリギリすぎて収納物が非常に取りだしにくくなってしまった…
やむを得ず、収納の出し入れを優先するためベランダへの動線をつぶす配置になってしまった…
引越しの可能性
今はアパートだけど、数年後には一戸建てをという希望がある新婚さんも多いはず。
また、急な転勤がありそうかなど、引越しの可能性を考えることはとても大事です。
引越しの可能性がある場合は、価格を抑えて分解しやすいベッドにするのが鉄則。
サイズはダブルベッドではなくシングルを2台並べたほうが、様々な部屋に対応でき、引越しの際も楽になります。
「一緒のベッド」「別のベッド」が決まらない時
夫婦でいくら話し合ってもどうにも折り合いがつかないときは、次の方法がおすすめ。
ケンカになる前に、次の提案をしてみよう。
きっと解決するはずです。
別々のベッドを一つにする
すでに紹介した「連結できるベッド」が、こういうシーンでは役に立ちます。
フレームは金具で簡単につながるため、見た目には一台の大きなベッド。
ポイントは「マットレスの隙間」をいかに解消するかですね。
方法は3つあります。
- 大きい敷きパッド+大きいボックスシーツ
- 連結ベッド×大きい敷布団
- 隙間用の特殊なマットレス
1.大きい敷きパッド+大きいボックスシーツ
二枚のマットレスを丸ごと包んでしまう、大きなボックスシーツがあります。
これで見た目は完全につながっていますね。
それでもつなぎ目には段差を感じてしまいます。
そこで「敷きパッド」も大きなタイプにしてしまいます。
敷きパッドもつながっているため、段差はかなり軽減されますよね。
洗濯が少し大変になるので、敷きパッドだけにするのも一つの手ですよ。
赤ちゃんには今治タオルが安心
もし赤ちゃんを想定している場合は、お肌への刺激が少ない「今治タオル」もおすすめ。
ブランドなので価格はグンと上がってしまうものの
- 無染色
- 無漂白
なので、お肌にとってもやさしいタイプです。
このようなタイプの大きなサイズは少なく貴重な存在。
↑ 枕カバーもあります。
肌の弱い人は一考の価値ありますよ。
2.連結ベッド×連結できるウレタンマットレス
「ベッド=スプリングマットレス」が基本ではありますが、敷布団が使えるベッドフレームもあります。
スプリングマットレスのように端が硬いこともないので、マジックテープなどで連結するだけで、隙間のない大きなマットレスになります。
↑ 大きい敷きパッドを合わせれば、隙間もメンテナンスもバッチリ。
ウレタンはスプリングよりクッション性はないものの、価格が安く干しやすいなどのメリットもあります。
小さな子供との相性もいいため、新婚さんの場合は選択肢の一つにしてもいいのではないでしょうか。
3.隙間用の特殊なマットレス
隙間を埋めるための特殊なマットレスもあります。
逆に少し盛り上がってしまう難点はあるものの、硬くて痛いということはなくなりますよね。
↑ シーツや敷きパッドをかければ、全く分かりません。
上で紹介した大きなシーツや敷きパッドと合わせるのがおすすめです。
【マットレスをつなげる際の注意点】
二枚のマットレスを一枚のように使う場合、気を付けたいのが
ということ。
理想は全く同じですが、1~2cmあたりまでは許容範囲でしょうか。
二枚のマットレスを使えるメリットは、お互いの好みに合わせられることにあるのですが、厚みだけ唯一制限がかかってしまう点に気をつけてください。
厚手の敷きパッドを重ねるなどの工夫で、若干は対応できるはずです。
新婚さんに「別々」をおすすめする3つの理由
個人的なおすすめとしては「シングル×2」という選択をすることです。
その理由は次の3点です。
- 二台を一台のようにすることは簡単
- 一台を二台に分割することはできない
- 健康がなにより大事
1.二台を一台のようにすることは簡単
ダブルベッドで寝たいというのは、つまりはつながったマットレスを望むわけですよね。
ベッドフレームが同じでも分かれていても、結局はマットレスがつながっているかが一番重要だと思います。
それなら、ダブルベッドとかシングルベッドというより、
が大きなポイントになるというわけです。
その時に気になるのは、やっぱりマットレス同士の「隙間」。
上で紹介した方法で隙間を上手く埋めることができれば問題は解決ですね。
2.一台を二台に分割することはできない
ダブルベッドを二台に分割することはできません。
ベッドは大きな家具なので「分けられる」ということが案外大事になるもの。
例えばよくあるのがこんな話。
- カゼで寝込んだ時に咳がうるさくて申し訳なく感じた
- いびきが想像以上にうるさかった
- 寝相が思ったよりも悪く、布団もとられる
- 意外とダブルだと狭かった
- 別々の部屋で寝たいという考えに変わったができなかった
- 子供と添い寝することになった時、異常に窮屈だった
- 寝る時間が違うと、布団に入るたびに起こしてしまう
一台の大きなベッドは、どうしても二つにできないので、二台のベッドとして使いたいときにそれができなくなります。
フレーム自体は別々でもマットレスが一つのようになっていれば、寝にくさも少なく、いろんな状況の変化に対応できますね。
3.健康がなにより大事
寝ることは食べることと同じく、生きていくうえで欠かせません。
現代ではなかなか8時間睡眠をクリアして生活するのは難しいですが、ポイントは時間ではなく「質」にあります。
仮に毎日5時間しか寝れないとしても、質のいい5時間にしたいものですよね。
その時に大きく影響するのが、ベッドの広さです。
ダブルベッドには次のような弱点があります。
寝返りがしにくい
ダブルベッドって大人二人が寝ると想像以上に狭いです。
新婚で仲睦まじいとしても、寝返りが打てないわずらわしさに違いはありません。
本来は「寝返り=転がり」であるべきなのですが、ダブルベッドの場合は「寝返り=回転」に。
つまりその場で軸回転するような寝返りしかできなく、転がるというよりその場で向きを変えるというイメージになります。
人によってはいちいち目が覚める可能性もありますよね。
転がったらぶつかるわけなので、無意識に気を付けてしまうのです。
振動が伝わる
寝返りの振動やベッドに入った時の揺れが、相手に簡単に伝わるのがダブルベッド。
神経質な人なら、それだけで眠りが浅くなってしまうはずです。
それを特に「イヤだな~」と思わなくても、睡眠の質が下がるのは間違いないですよね。
そしてそれをお互いが意識することで、必要以上に神経を研ぎ澄まして寝ることになります。
睡眠の質が下がりやすい要因が増えるので、日常生活にも影響する可能性があります。
新婚さんにおすすめのベッド3選
最後に、連結することができる新婚さんにおすすめのベッドを3つ紹介しようと思います。
ベッドばかりに予算を回すことも難しいので、安すぎず中間くらいの価格のベッドをあえて選びました。
連結するということは二台分のベッドになるため、一瞬高いように感じますが、わりと相場だと思いますよ。
おしゃれ×通気性のいい連結ベッド
おしゃれな連結すのこベッド。
通気性がとってもいいタイプで、マットレスだけじゃなく敷布団を使うこともできます。
色が4色あり、ナチュラル風やモダンなど、オシャレな雰囲気の主寝室にすることができますよ。
おしゃれ×コンパクトなベッド
連結タイプのおしゃれなローベッド。
ヘッドがないため、長さを抑えて省スペースに置くことができます。
敷き布団も使えるタイプ。、
フレームに角があるので、赤ちゃんが産まれたら角クッションなどで対応が必要かもしれません。
とにかくスタイリッシュなデザインが魅力で、インテリアにこだわりたいという夫婦に向いていますよ。
隙間パッド×収納できるベッド
隙間を埋めるマットレスが付いた収納ベッド。
隙間を気にせず寝ることができ、フレームも連結できるので一台の大きなベッドのようです。
二枚のマットレスを一枚のように使う場合は、簡単にマットレスをよけることができないので収納タイプは「引き出し」が基本。
両サイドに空きがないと引き出しが開けられないので、その点は要注意です。
大きな物は入りませんが、細かい物をスッキリ整理して収納することができますよ。
まとめ
新婚さんが新居で使うベッドは
- 一緒か、別々か
- サイズをどうするか
という2点をしっかり決めよう。
意見が一致しないときは「連結べッド」がおすすめ。
意外と簡単にフレームもマットレスも「一体化」することができますよ。
「大きな一台のベッド」で意見が一致しているなら、こちらの記事も参考にしてください。